Hobby JAPAN 2010年 1月号
(AA) と 電撃 HOBBY MAGAZINE 2010年1月号
(AA) を買ってきました。
その中で気になった記事を
●クイーンズブレイドのリボルテックカトレアの彩色サンプルが!!
剣がかなり大きいのは良いのですが、これ本当に保持できるのかな・・・。
っていうかこのサンプル、よーくみると剣を保持出来てなくないか?
他の情報としてはグリフォンよりクローデッドが立体化決定。
やまとからはvmfの新作としてアレインが登場のようです。
最近メガハウスよりグリフォンの方が立体化されるの早いですよね。
●ブリリアントステージから出るけいおん!中野梓の経過情報が載っていました。
パーツとしてネコミミやウサ耳が付いてくるみたいです。
●けいおん!一番くじのダブルチャンスキャンペーン品は新規造形の梓で、その原型が載っていました。
流石にダブルチャンスでは無理だという人のために電撃屋で販売されるようです。(とは言えダブルチャンスの梓とは付属品等に違いはありますけど。)
1月8日締め切りで、値段は6090円(税込)
●モエコレプラスでけいおん!が出るみたいです。
4人全員出るのだろうか
●アルファオメガからマクロスFランカの超時空シンデレラVer.が!!
アイドル衣装の下には水着になれる仕様だそうです。
●超合金初音ミクに関するギミック検討用のイラストが載っていました。
ネギトンファーはまだましだとしても、
ロ、ロケットパンチ・・・だと!!
流石にこれはどうなんだろう・・・
●FREEingからボーカロイド ギミック付プルバックカーの登場
やっぱ車と言ったらリン、レンにはロードローラーが付かないとおかしいよね!!
●アルターからランスIVの魔相志津香が立体化。
来年3月予定にはなっているのですが、最近のアルタースケジュール考えると、正直3月はきびしいよねぇ・・・
●武内崇氏の初期同人誌「ワルキューレ」からワルキューレが立体化
今回その原型が出ています。
と、いうかどういう経緯でこれを立体化したんだろうかっていう疑問がありますね。
●あみあみからストライクウィッチーズのルッキーニが登場。
芳佳の出来が良かったのでこれには期待できそうです。
●TSFIAではMiG-29 ラーストチカの登場。
今回はトータル・イクリプスで登場したイェージー・サンダーク少尉が搭乗して試験運用って感じに話です。スタニスラフ・ニコラエヴィチ・ゼレノフ軍曹も出てきます。
このラーストチカはまだageの監修中ということです。
後はオレ戦術機といってHJスタッフがレンジキットタイフーンを使用して作ったアーマードタイフーン”タイガースペシャル”なる物が載っていました。
物凄いゴテゴテな戦術機ですな。
と、いうかもはや戦術機に見えない・・・
●何故かサンレッドのアーマータイガーとかレッドが載っていました。
つーかアーマータイガーカッコ良すぎだろ!!
メガハウスで企画は出ているみたいですが、商品化は未定ということらしいです。
個人的には出て欲しいかな。
●ガンプラではまさかのGN-XがMG化!!
これには正直驚きました。