セーラーゾンビ 1巻
(AA) (DMM)を買ってきました
こちらは同名タイトルの深夜ドラマのコミカライズ、その1巻目になります。
ゾンビに支配された世界で彼女達は生き残るために過酷な戦いが始まる!!
ってな感じで主人公・乾舞子が
ゾンビと戦ったり、仲間と共に何故かソンビの動きを止める歌の入ったディスクを探しに行きます。
そんなことで2ヶ月前突如大量発生した
ゾンビ。瞬く間に世界を覆い至る所、
ゾンビだらけな世の中に。
そんな中、乾舞子は一人
ゾンビと戦い(?)ながら安住の場所を探していたのだ・・・。で、ここで回想が入るんですけど、モブキャラの顔が「A」とか「B」とかになっているのが色んな意味で衝撃でしたわ。
いや確かにその後すぐ
ゾンビ化してしまうから、まあ分からなくもないけどさ、それにしてもこの割り切り方は凄いわ。(後に出てくる取り巻きもそんな感じで、こいつらあとで死ぬんだなって言うのが見え見えと言うか分かりやすいというか・・・)
で、舞子が
ゾンビから逃げている時に偶然通りかかった学校。ここには生き残った人達が住んでいる場所で、舞子もここに住まわせてもらえることになったのですが、あることからまた追い出される事に。
連帯責任ってことで睦実と由利と一緒に追い出され、そして逃したコージという男を再度連れ戻すことになるわけですが、
このコージという男と睦実との関係がイマイチ分からん。本当に殺し合いするための関係なのか?
そしてコージによって学校もピンチになり、全滅かと思われた時、有線放送でとある曲が流れた途端、何故か
ゾンビが止まり泣きだした!!
これによってピンチを脱出出来たけど、なぜその歌でゾンビは泣き出すか分からずじまい。だけど舞子はその歌を知っていた!!そのCDをもっていたタタローに会えばナニかが分かるはずって事でそのCDを探しに行く事に。そこでマラソンランナーのゾンビ集団に囲まれたって所で1巻終了
基本背景暗めで、全体的になんともオドオドしい雰囲気になっている本編ですが、過去話になると逆に白背景に線のみって状態になるのでこの対比がまた未来があったあの頃と絶望的な現状を比喩しててなんとも言えない物がありますなぁ。
この学校に住んでいる住人色んな意味で凄いなぁ。CD探す為に車で出かけるので開門するわけですが、その端でサクッとゾンビ殺してるし。ここ完全ギャグシーンだろとか思ってしまう
そんな感じですが果たしてこのマラソンランナーゾンビ集団から逃れることができるのか?
しかしタクローはこのことを起きることを事前に知っていたような感じなので、コイツが黒幕の一人だったりするのだろうか・・・?