※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
地獄先生ぬ~べ~NEO 1巻
(AA) (DMM) を買ってきました
以前、週刊少年ジャンプで連載されていた「地獄先生
ぬ~べ~」が帰ってきた!!
以前
ぬ~べ~クラスの卒業生である郷子が先生となり童守小学校へ新任教師としてやって来た。
けど、イマドキな小学生に四苦八苦しているそんな時、あの男がやって来た!!
ってな事で
ぬ~べ~の続編が開始!!
そんな事で郷子が先生となって童守小学校へ新任教師となってやって来た。
本当は彼女はサポートでもう一人担任の先生の着任が遅くなるという、そんな事で暫く彼女がメインとなって生徒と接していたのですが・・・
「イマドキ」な小学生に四苦八苦。
その辛さから辞表を出そうとしていた所にやっとこ本来の担任の先生が着任!!
その先生はもちろん
ぬ~べ~こと鵺野鳴介が登場!!
って言うか郷子があんなに成長しているのに
ぬ~べ~の方は全く変わっているように見えないんだけど、どういう事よ!!
それはおいておいて、
ぬ~べ~の発言で郷子が見失いかけていた事を改めて思い直し
そして子供に迫り来る妖怪や悪霊と戦い
それらを左手の鬼の手で倒す
っという展開で、久しぶりに読んでもこれは「
ぬ~べ~」だなぁって分かる展開でしたわ。
また
ぬ~べ~の方も普段はドジや間抜けな姿を見せるけど、決める所はしっかり決めるという昔のままの性格で変わっておらず、ちと懐かしさがこみ上げて来ました
あとただ妖怪を倒すってだけじゃなく現代の大人の教育問題の要素なんかも描かれていたり・・・こういう所も変わっていないかなぁって思いましたよ。(いろいろ考えさせられたりするんですよね・・・)
そしてお色気要素も所々で描かれていたりします。
とは言え、乳首見せるとかまではありませんが。(一応育児放棄している母親の話で描かれていたけど、あれカウントしてよいのか?)
また妖怪や悪霊系はおどろおどろしいさも変わって無いですなぁ。
今見れば正直そこまで恐ろしいって事は無いのですが、少年ジャンプ掲載時に読んでいた時はイロイロとトラウマになるようなモノがあったよなぁ。(寄生虫系の話がかなりトラウマになりましたわ)
また
ぬ~べ~がなぜ戻ってきたのかって事も描かれており
しかもそれが人為的に行われているって事が分かり・・・
次巻はこれを踏まえてどんな展開になっていくのか、気になりますなぁ。
つーかこの先生が見た目からして、いかにもって感じで怪しすぎだろ!!
そーいや現状のぬ~べ~って単身赴任状態だけど、ゆきめさん登場するんだろうか?
あと今巻では元童守小学校 5年3組の面々は郷子、美樹、広、静が出てきていましたが、今後他のキャラも出てくるのかな?そういう意味でも楽しみです!!