同居人はひざ、時々、頭のうえ。 2巻
(AA) (Kindle版) (DMM) (楽天) を買ってきました
不器用男子×世話焼きの拾い猫による、人間と猫、2つの視点から描かれている漫画の第2巻
それぞれ仲が良くなってきたと思ったら・・・ハルが家出!?
それぞれの想いがかみあったり、かみあわなかったりする様子がなんとももどかしく感じたり、「あの時、そんな事考えていたのか」って事があったりしています。
そんな事で、拾い猫と仲良くなって来たかと思いきや、まあ色々あってまさかの家出!?
両親を失っている素晴的には心配で仕方なく、いろいろ探しまわるのですが・・・ハルは家に戻ってきており、結果的に彼のくたびれ損な感じではなったものの・・・
まあまずは良かった良かったって事で
で、次はこの家出騒動(?)のハル側の話
この猫自体もこの家に居て本当に良いのか?って思っていたりしたみたいですねぇ。
全然気にしていないって言いながらも、どう考えても気にしている様子が・・・なんだなぁ。
この猫も彼を守って上げているっているつもりなので、なんだかんだで家を飛び出しても昔に小さい仔猫がカラスにやられてしまった事を思い出し、結果的にハル宅へ戻る事に
なんていうかこの人間と猫は互いの温かみを欲する、似た者同士なんだなぁって改めて思ったりしました!!
で、ハルの家出騒動から首輪をつける事になり、ペットショップに買いに行くことに。
猫は首輪を嫌がるのが多いのでハルが付けてくれるのか不安はあったものの、
ハルは普通に首輪をつけてくれたのでした!!
ただし鈴はうるさいの取ったけど
で、今度はハル側。素晴が首輪をつけようとしたのだけど、どうやら勝負を挑まれたと思い戦ったいたんですねぇ・・・。
その後餌を食べている時に首輪を付けられるのですが、彼女的にはまあいいかって思っていたのですね。
で、その後キレイな猫からには鈴の音が聞こえてくる事を知ったハルは、これはキレイの印だとご満悦だった模様
なので嬉しくてしかたなかったようなので、取られた時にはかなり抵抗した模様。まあそうなるよねぇ。
で、次は動物病院で定期健診したらハルが太ってきていることをしった素晴。
どう考えても原因は自分にある
その時ペットショップの店員さん・押守ななと偶然出会い(家がご近所だった)
猫の運動不足を解消させる方法を教わる事に。
ってかほやほやって感じなのに、猫じゃらしでハルを翻弄する所がすげぇ。
で、この話のハル側では、彼女からえさを与える時でも運動させながらって事で、ペットボトルに餌が出る隙間だけ開けて、弄っているうちに餌が出てくるっていうモノを渡されて、それにうまく乗っかったハルが餌を食べるために弄りまくるわけですが、
餌を食べた時のこのドヤ顔がメチャ可愛いじゃないですか!
あとやはり猫的には猫じゃらしの魅力は半端ないんですねぇ!
ってな感じで彼女に色々教わり、その後、彼女宅に行く事になったのですが、そこでハルがノラ時に世話していた、子猫のうちの一匹と再開する?
この出会いは素晴とハルの関係に何かしらの変化をもたらすのだろうか?次巻の展開が気になりますねぇ。
しかしこの同じ話を人間視点と猫視点から見る事で、同じ話でと考え方が違うので、「あ、その時こんな事思っていたんだ」っていうのが楽しめて非常に良いですねぇ。
とりあえずハルが素晴を守ろうと常に彼の周りを見守っているのは非常に微笑ましかったです!
みなつき,二ツ家あす ほるぷ出版 2016-06-14
みなつき,二ツ家あす ほるぷ出版 2015-10-15