コンビニお嬢さま 1巻
(AA) (Kindle版) (DMM) (楽天) を買ってきました
幼少時から厳しくしつけられ、周囲から尊敬の眼差しを向けられているパーフェクトお嬢さま・兎月翠里
そんな彼女にはと、ある秘密があった!!
彼女は
コンビニグルメが好きで好きでたまらないのだ!!
そんな彼女が変装(で、良いのかアレ?)してコンビニで買い物し、更にそのまま食べずにアレンジして食べちゃう、そんなグルメ漫画の第1巻になります
お嬢さまである兎月翠里は幼少時から厳しくしつけられた反動から寮に一人で住むことになった途端娯楽に走ることに!!彼女の場合は、それが「コンビニ」だった!!
ってなことでこの漫画の基本的なパターンとして「腹がへる」→「コンビニへ行く」→「買ってきた商品をアレンジ料理する」→「食す」という形式で毎回描かれています。
で、翠里がコンビニに行く際、学校や周りにバレてしまうと親に通報される可能性があるっと恐れているので・・・
コンビニに入るときにはこんな格好で入ります!!って完全に変な人だーこれ(笑
ってか一応顔見えているから入店お断りされることはないけど、完全に変な人にしかみえんわ
基本的に学校帰りに行くことが多いのでこんな格好が出来ますが、休日の場合には・・・
!!
おい!!流石にこれは注意されないのだろうか(笑
で、このコンビニで何かを買っている姿を生徒にみられるわけにはいかないので、人目を気にしながら購入している様子が完全に怪しい人のそれなんで、これ絶対に要注意人物になっているだろって思うんだけど(笑
そして良家のお嬢さまなんで、当然お金をもっているので、一時期周辺のコンビニに行くとどこにでも生徒がいたって時には・・・
「お嬢忍法諭吉の術」なんて言うものを使用して・・・
なぜそこまでしてコンビニで買物をするのかっていうぐらいな行動をするわけです!!(アメリカンドッグ10本を買うのに新幹線往復するとか・・・お嬢さますげー。ってかその距離的に知っている人なんていないだろうし、ニンジャの格好で買いにいくなよ!!っていいたくもなりますがw)
ってな感じで個人的にはコンビニで買ってきたモノを大胆にアレンジしているシーンよりこのコンビニで物買う為にアレコレ頑張っている様子のほうがコミカルで大変面白いと思いますねぇ。
あとお嬢さまなんで、コンビニで買ってきた商品をその場で食べるor食べ歩くなんて事は決してしないので、寮にまで持って帰ってきます(専用の風呂敷に包んで)
当然温かい食べ物も冷めてしまっているので・・・・
「
コンビニグルメスタートです!!」という決まり文句と共に調理へ!!
ってかこのアレンジっぷりはホントお見事って言うぐらい凄いですわ。
食べたかったみたらし団子が無かったから、わらび餅と羊羹のフォンデュを作るとか・・・このアイデア凄すぎる!!
牛骨ラーメンもないから自作するとか・・・凄すぎるぜお嬢さま!!
そして食べている時の彼女の幸せそうな笑顔がまた良いよねぇ
ってな感じでコンビニに買い物している時の彼女と、
コンビニグルメして美味しそうに食している彼女の様子っと、1つの話で2度楽しめる漫画になっていると思います!!