※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
はねバド! 9巻
(AA) (Kindle版) (DMM) (楽天) を買ってきました
インターハイ予選の団体戦の横浜翔栄戦の続きから始まり、そして団体戦の結果が判明
さらに今巻では綾乃がもっていた苦悩が大きく描かれているのと、それを今までわかり合う事ができなかった薫子が諭してくれるという、全国大会前の大きく話が動く巻でもあります。
薫子との勝負から綾乃が出した答えとは!?
最初はインターハイ団体戦予選の横浜翔栄高校戦のS3の理子対橋詰戦
橋詰の強さに圧倒される理子
だが彼女の戦う姿勢に違和感を感じた理子。そして自分のゲームプランを立てながら試合を進めていく
ってか今回の予選で一番成長しているよなぁ、彼女
そしてどんどんと橋詰を追い詰めていく・・・どうやら彼女は理子を格下だという深層的な思いがあり、それゆえにそれがプレイにも出てしまっている・・・
逆に理子はいつも追いかける立場ってこともあるのでしょうけど、完全に気持ち的には理子の方が上。それが徐々に点差にも現れて・・・
こうして横浜翔栄高校に勝つのだった!!
試合後の橋詰と英美の会話はなんというか、やっぱ本音を言い合える友達は良いもんだよなぁって改めて思いました!!
この試合に勝った後、コニーから電話がかかってきて母が有千夏がフレゼリシア女子のコーチとして招聘された事を聞き、そして母に変わってもらい
今の自分と母が対戦したらどちらが強いのか?と挑発的な宣言をする
有千夏的には寂しい気持ちもある模様だが
その後団体戦の次の相手は薫子がいる港南高校。
薫子は綾乃のふてぶてしい顔になっていること忠告するわけだが
ここでは薫子と戦うことはなく、北小町高校の団体戦はここで敗退する
でもこの戦いでの綾乃の姿をみて薫子的にはナニかを思った模様
そして家にやって来た薫子は綾乃と勝負をバトミントン対決を申し込む
そしてこの対決で綾乃はイロイロと思っている事が頭の中をよぎり、そして・・・
ここらの薫子とのやりとりで綾乃の苦悩
そしてやっと負けることで得られるものや苦悩があり、今まさに綾乃がそれ
そして薫子に「悩むだけ悩んで強くなれ」といわゆるライバルからの激励を受けることに
こうして彼女の言葉によってイロイロと気づき自分自身を見つめ直すことが出来た綾乃は吹っ切れたようで
強くなるために彼女がとった方法、それは・・・
こうしてヴィゴに特訓をお願いするのだった
一方、コニーの方は方で彼女なりの方法で強くなる事を選んでいるようだが・・・
こうして、成長期間を経て全国大会へ!!
綾乃が急にラスボスのような振る舞いをしていた理由が明らかになったのですが、まあ彼女の内面的に元々そういうのを持っていたって事もあるんだろうけど、常に勝つことが大事であることを。そして母から天才と言われてきた綾乃の苦悩が分かった巻でしたねぇ。
でも今回ふっきれた事によってどんな感じに成長するのだろうか?1巻の頃の綾乃になる?
っていうか今のコニーが1巻の頃の綾乃って感じになっていますよねぇ。
そんな感じで全国大会前に物語は大きく動き出し、次巻からいよいよ全国大会編へ突入するようです。
ヴィゴに特訓をお願いした綾乃はどうなるのか?色々と気になりますねぇ。
はねバド!に関する記事
●はねバド! 7巻 - なぎさVS. 綾乃の全力を尽くした激闘、ついに決着!! -●はねバド! 6巻 - 激闘、綾乃VSなぎさのIH予選決勝!!勝つのは・・・ -●はねバド! 5巻 - インターハイ予選、ついに決勝開始!!その組み合わせは・・・!? -●はねバド! 4巻 - 「足長おじさん」を名乗る謎の老人に連れて行かれた先には母親の姿が・・・ -●はねバド! 3巻 - 綾乃の中学時代のライバル登場。そしてIH予選開始!! -●はねバド! 2巻 - インターハイに向けて活動開始!! -●はねバド! 1巻 - バトミントン部ストーリー開幕 -