最初はおじさんの記憶映像にて語られるお話で登場するのは新米冒険者のアリシア含む三人組。何故か彼女たちは勇者として祭り上げられていた。その理由は以前おじさんがゴブリン軍団倒した手柄がアリシアたちの功績になったということが関係しているらしい。
それにしても
アリシア反応が可愛いすぎだろ!!これ勇者と言われてもまったくもって貫禄がない!!
その後、一行はダンジョンでワンドを手に入れるのだけど、最初はおじさんが能力を使って隠し扉を見つけ、あっけなく取れてしまう。だけどダンジョンを攻略して手に入れたかった事に気づき、彼らの記憶を消して再びやり直しさせる
こーして次はダンジョンを普通に攻略してワンドを手に入れたのでした。でもおじさんは「3人」で攻略してワンドを手に入れたかったんじゃないか?っと再び記憶を消そうとしたのだけど、アリシアの心からの感謝を聞いたおじさんは手を止めたのでした
その後おじさんは、こんな彼女たちを勇者に祭り上げたのか、その答えを求めて王都へ向かう。(クールに去っていく姿はカッコ良いんだけど、でもその知識はいつものようにゲームからだったりスる)その際にアリシアから回復の呪符を貰う事に。
アリシアはツンデレエルフ、メイベルとはまた違った魅力があるよなぁ。
で、ここで一端記憶映像の話は終わり、ゲームの時間だ!!って思ったらサターンがディスクを読まなくなった!?どうやら経年劣化でCDを読み取るレーザーが弱くなった模様。それを聞いた時のおじさんメチャ動揺してしまう
でもたかふみがサターンの中を開けてCD 読み取りレーザーの調整をすることに。おじさんは最初こそ勝手に開けてしまうことに動揺していたけど、中が見れた瞬間
大興奮!!
そして調整により復活したサターンでゲームがプレイできるようになり、心から笑みがこぼれたのでした
ここから再び記憶映像で、王都にやってきたおじさんはアリシアたちを勇者に仕立て上がた理由を知る
あの3人が命をかけて冒険者をやっているの事事態は確かだけど絶対に死ぬ状況にそうと伝えず向かわせるなんて命を懸けて死地に赴く者への冒涜であり、さらに生き残った彼らをまた犠牲にしようとする事が許せなかったおじさんは、この状況を乗り切るために变化魔法で彼の知る最強の生物に変化する
・・・って誰!?
どーやら彼は中2の時の田淵先生らしい。そしてこのの力で完封するのであった
相手に言わせないようにビンタを交えて遮り、そして威圧的にひたすら喋る、たしかにこれは舌戦最強かもしれない(現代でこんな事行ったら問題だらけだになるだろうけど)
でもこの件での事の発端はおじさんだったことが判明・そんな時にメイベルが登場。どうやら王国の聖騎士団になれたようでなんか妙にイキっていた
その後、彼女と会話しているところを聖騎士団に見つかり、メイベルはスパイだと思われてしまう。
でもここはおじさんが司祭がメイブルを操っていたって事にうまく話をもっていく事に成功する。だけど
どーしてそっちにもっていく(笑
そしてエッチさんが古いよ!!
そんな事もあり、聖騎士団は司祭と手を切り一件落着!?(ちなみにメイブルさんは解雇されました。南無・・・)
この件でおじさんは立ち去る時に超竜变化魔法を使って帰るのだけど、その際に魔炎竜の思考パターンに精神を支配されて戻れなくなってしまっていた。それを
ツンデレエルフさんが助けてくれた模様。
その後、どうなったのかは次巻で語られる感じですかねぇ。
で、現代ではたかふみが演唱を省略出来るようにしたんだけど、それはいきなりアゴで使うような事に匹敵しており、それに対する反動が!!しかも貌の精霊さんは忍耐を亜竜人間に変えるからさあ大変なことに!!
また氷の魔法でクーラー変わりにしたら対価を求められそれを断ったらこの地球のすべての平野部を10年凍らせるとかメチャ重い対価を要求してくるし!!
まあ結果的に対価を払えたのでなんとかなったんですけどね!!
あと書き下ろし漫画で寄生型の魔物がいるってことでツンデレエルフさんとメイベルが感染してないかを確かめようと二人の腹を問答無用で見ようとするするおじさんの様子が
二人の反応が可愛いすぎだったなぁ。
あと伏せ字が解禁され熱量がヤバいことになっている
メガドライブミニコラボエピソードも収録されています。
そんな感じで今回も
異世界の回顧録と日常模様が描かれていました。
異世界側の話ではなんで新米冒険者であるアリシアが勇者になっていたのかって理由が判明し、その原因ともなった王国で最強の生物に变化して舌戦を完封する様子が!!ってか相手の声を最後まで聞かずいいタイミングでビンタをかまし遮り、そして威圧的な言葉かけていれば、そりゃ誰だってこんな反応になるわ。そしてあられもない罪を着せられた司祭さん、因果応報にしてもその理由がちょっとだけ可愛そうだと思いました!!(でもある意味ここにいる人たちってある意味全員おじさんが原因による被害者なんだよなぁ。)
あと精霊さんに関する話はいろいろ納得できる部分がありましたなぁ。(でもその対価が精霊によって釣り合ってないようにもみえるけど・・・)
殆ど死んでいる KADOKAWA 2020-04-23
殆ど死んでいる KADOKAWA 2019-10-21
殆ど死んでいる KADOKAWA 2019-04-22
異世界おじさんの記事
●異世界おじさん 3巻 - 今明らかになる、おじさんが異世界へ飛ばされた初日の記憶&異世界で与えられた能力!! -●異世界おじさん 2巻 - おじさん異世界でフラグをへし折りすぎ!!(ヒロイン達はとても可愛いのに!!) -●異世界おじさん 1巻 - 異世界から帰還したおじさんが語る異世界の過酷な思い出(フラグへし折りすぎ) -