鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 63話 「
扉の向こう側」の簡単な感想を
今回は完全に原作最終回の話になっています。スケジュール考えるとかなりギリギリだったと思いますけど、スタッフの皆様おつかれさまです。
そして次回が最終回とは言え、次回は丸々エピローグなのでお父様との戦いは今回で最後。
お父様の方も最後まで足掻き続けましたが、グリードがもつ賢者の石を奪おうとしたら逆にグリードの反抗にあい、エドに攻撃を受け、元アメストリス人々の賢者の石を開放してしまい、最後にはあちら側にすべてを持っていかれます。
彼もいろいろあったけど可哀想とは言え可哀想な奴でしたよねぇ…。
そしてグリードも最後。
最後にウソまでついてリンを助け、お父様に反抗しそして消滅していきます。
消えて行く時の回想シーンとかアニメだからこそ出来る憎い演出ですよね。
そして最後の台詞「じゃあな 魂の友よ」は声がつくとやっぱ感動の度合いが違いますねぇ。
そしてもう一人、ホーエンハイムもその長い生涯に幕をおろします。
最後は愛するトリシャの墓の前で穏やかな笑顔のままで死んでいきます。
更に今回はホーエンハイムのための特別エンド。
回想と共に流れたOPってまさにホーエンハイムのための曲だったんですね。
そーいやセントラルでのアームストロングとの会話からトリシャの墓の前での語りってアニメオリジナルですよね。
個人的には原作があまりにも急って感じだったのでコッチの方が好きです。
特に原作ではアルを助ける際にエドが初めてホーエンハイムのことを「親父」と呼んだシーンの報告をトリシャの墓の前でするのが良いですよねぇ。(原作だとその場で『初めて親父と呼んでくれた』と言います。)
そしてエドは、アルを取り戻すために再度真理の扉に向かいます。
リンやホーエンハイムが賢者の石を差し出しますが、それを頑固に拒否。そして考えた末対価を見つだしそれを元に再度真理の扉に向い、見事にアルを連れ戻します。
最後まで自分の信念をねじ曲げなかったその姿は本当に素晴らしいです。
で、次回はついに最終回。
原作のエピローグがメインになるはず。
エドのあのシーンが声付きで聞けるわけですね。
しかし最終回か…本当に終わってしまうんだよなぁ…。
気になった記事
●アキバblogさん:「恐るべしラブプラス+ 週アス・秋葉原限定版 消滅の危機!」すげーな。
流石はラブプラス
●はちま起稿さん:ヘッドフォンオタが『ラブプラス+』で彼女たちが愛用しているヘッドフォンを完全特定すげーな。
しかし2人の使っているヘッドフォンの値段が…
●アキバHOBBYさん:スケスケの水着姿で、セクシーポーズ「水着彼女・みずほ」サンプルレビュー乳首透けてエロ過ぎる…
●せなか:オタロードBlogさん:「Fate/EXTRA」限定版に付属する「セイバーエクストラ」のfigmaサンプル展示中そーいやこれ来月でしたよねぇ
●にゅーあきばどっとこむさん:けいおん!!×梅澤春人「BOY」のパロディ漫画が面白い「BOY」を知っていると面白さ倍増ですな
●島本和彦が「Gガンダム」をコミカライズ!ダムエー9月号から何故に今Gガンって感じでもありますけど
●くまニュースさん:アニメ『けいおん!』のお守りに書かれているさわちゃん先生の四字熟語がおかしいそもそも他のメンバーも…
●チンしてこんがり焼き魚 小林製薬の“魔法”の紙パックこれ売れているんだよね
●「明日はきっと良い日だね」偶然が生み出した夕暮れ時の写真が大人気逆に不気味に見える…
●フォールアウトなリアルダンジョン世界。ロシア、ノボシビルスクの地下水路 まさしくダンジョンですな
●経験のない女性を処女というのは何故?へぇ
- 関連記事
-