機動戦士クロスボーン・ガンダム 5巻
(AA) を買ってきました
前巻にて新MS「ファントム」を動かす事に成功し、危機を脱出。そのままファントムを入手して無事に帰還できたフォント達。同時にエンジェル・コールの引き渡し場所が南米のジャブローであることを知ったカーティス達は地球に降下するのでした。って事で今巻では宇宙から地球に降りての戦闘がメインになっています。敵のMSはその地球環境に適したマシンばかりで果たしてフォント達は勝てるのでしょうか・・・?
フォントがデスフィズのパイロット・ジャックを傭兵として雇うことになって戦力が増えた「蛇の足」側。リガ・ミリティアの援軍としてヴィクトリー・タイプも参加し、ジャブローへ向けて降下します。ガンダムでの地球降下作戦ってよーく大気圏内での戦いがある気がしますが、流石にこの時点では攻撃はなかったです。
とは言え、大気圏突破後は直ぐにザンスカールが戦闘している場所に遭遇。相手はサーカス!!サーカスと言ってもこのMS達は開発認可が下りていない地球侵攻用のMSの模様。どうやらこの3機はエリン側が雇い主のようで、ザンスカール側が強引にエンジェルコールを手に入れようとしてくる所を阻止しているみたいですね。
で、フォント達はその戦闘現場から回避してジャブローを目指そうとしたわけですが、敵サーカス側に見つかり、X-O、ファントム、デスフィズがそれぞれのサーカス機との戦闘に突入。
まずはX-O。地上に下りてキルジャルグとの戦闘。そのキルジャルグのパイロットは元木星軍少尉。って事でクロスボーン・ガンダムを好き好んで使っているカーティスの正体はもしやあの時のパイロットではないかと考えつつ挑んできます。
X-Oの方も補給物資である武器で応戦。
・・・ってどう見てもこれムラマサ・ブラスターです(よーく見るとちと違うようだけど、正式名称が書かれていないので名前は不明)。この時代クロスボーン・ガンダムは性能的に厳しくなっている(機体性能ならゾロアットと同じぐらい)と言ってもこの武器の威力は相変わらずのようで、アインラッドの側面からならビームシールドごとぶった斬れるようです。流石はロマン武器。
この武器を持っていてもキルジャルグ戦は相手が地球侵略MSと言う事と、目が見えないカーティスが聴覚で相手の位置を把握しているが、宇宙とは違い地球の密林地帯では木々がそれを邪魔して苦戦を強いらるわけですが・・・
逆にその地形を利用して相手をそこに誘い込むという戦略で勝利。そしてここでカーティスの正体が・・・、やっぱ彼ってト●アですよね(これ読んでいる人からすれば最初からバレバレだけど)
しかし今回の新しいムラマサ・ブラスター(仮名)は形を変化させることで14基のビームを一誠に撃てるモードがあるんですな
14門あるしピーコックスマッシャーより強力かな?しかしこういうロマン武器はやっぱ燃えるなぁ!!
またデスフィズの方はカルメロとのた大河での戦い。中のパイロットとの因縁があったりして、一度は殺すしか方法ないと決意したのですが、フォントの声を通して咄嗟にMSだけ起動不能にするのは流石、元サーカスパイロットだけあるな。
しかしこのカルメロというMS、なんと言うかこれもロマンある機体だよなぁ。確かにある程度の深さからならこうやって足を伸ばし、地中に「立って」つ事でライフル系のビームを水面から発射する事が可能ですしね
あとファントムの方はエスピラル戦。またこの機体も地球上だからこそ運用できるという機体のようで外見も併せてまた凄い機体だこと・・・
このMSに苦戦しながらも知恵と戦略を使って倒していく展開は凄く面白かったですね。
しかし今回の地球用のサーカスMSは見た目がアレなのがホント多かったなぁ。このMS見るとデスフィズが普通に見えてくるわ。(それ言うとファントムの方ももう一つの制御系のパーツ外すとアレな感じにはなりますけど。)
と、サーカスの機体3機をそれぞれ倒し、次はエンジェル・コールの引き渡し場所に向かう彼等ですが果たしてどうなることやら…。6巻も引き続きジャブローでの戦いになりそうですね。
機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴーストに関する過去記事一覧
●機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト 4巻 - ファントム大激闘!! -●機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト 3巻 - 新MS「ファントム」登場 -●機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト 2巻 - Vガンキター -●機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト 1巻 - 宇宙海賊再び -
- 関連記事
-