だがしかし 3巻
(AA) (DMM) を買ってきました
駄菓子コメディー漫画の第3巻。
今巻でも色んな懐かしい駄菓子が登場し、さらにそれらに付いてのウンチクが語られていたりもします。
このウンチク周りの話では「そうだったんだ」って思える所もあって結構感心しちゃう所がありました。
そんな駄菓子に関する話以外では『夏祭り』と言う基本1話完結のこの漫画ではめずらしい連続して続く話だったりするのですが、ここでココノツとサヤの関係が・・・?
そんなことで今回も色んな駄菓子が登場し、そしてそれらについてココノツとほたるやココノツの父親とのその駄菓子に関する色んな知識やウンチク等が展開します。
個人的にはあんずボーを凍らせた事がないというほたるとココノツとのやり取りがなんか凄く面白ろかったです。
自分もあんずボーは凍らせて食べていた派(というか、そのまま食った回数のほうが少ない気がする)だったので、ほたるが凍らせて食べたことがないって話になっていて、ちょっと以外って思ってしまいましたわ。(まあ理由が理由だったので微妙に納得しましたけど)
しかしさすが駄菓子屋と言うべきかバクダンの製造マシンがあったりするところですかね。
昔どこかでこれを製造している所を見た気がしますが、確かに作成する時の音が凄かった記憶がありますわ
で、ウンチクの中ではベビースターラーメンの作成由来とか、「スター」についてココノツが熱く語っていましたが、
これを読んで「へー」って思いましたね。そんな理由からつけられたのか!!
あと梅ジャム周りの話も一人で作っているという話、さらに息子に継がせなかったって話とか、この漫画読んでいると駄菓子に無駄に詳しくなった気がしてくるね!!
そーいや今回ココノツ父の意外な一面(ってかいたら失礼ですかね)が描かれていました。
このシーンだけ見ると、いい駄菓子屋さんやっているじゃないかって思うんですよねぇ(その後の行動で台無しにしている所がらしいといえばらしいですが)
あと今回はサヤ絡みの話も多めに描かれていました。
昔ヨーグレットでお医者さんごっこ出来そうって話から
ちょっとした気まずい事に発展したりしていたりします。(しかもどちらとも、このことはまだ覚えている模様)
しかしヨーグレットでお医者さんごっことか、流石にそれはした事がなかったわ!!(っていうかそんな発想がなかった)
あと4回に渡って描かれた夏祭り回では、ココノツと一緒に周って妙にテンションが高くなったサヤと
金魚をもらった時のサヤの表情が可愛いすぎでした!!
サヤさんヒロイン昇格か!!とか思っていたけど、でも次の話でほたるさんが正ヒロインぷりを発揮しちゃうんですけどね!!
と、そんな感じで今回も漫画を読みながら出てきた駄菓子のウンチクも一緒に知る事が出来るという一石二鳥(?)な感じになっていました
しかし今回のサヤはホント可愛いかったなぁ!!
だがしかしの過去記事
●だがしかし 2巻 - キャベツ太郎のパッケージに描かれている、あのカエルに衝撃的な事実がー(棒 -
- 関連記事
-