はねバド! 7巻
(AA) (Kindle版) (DMM) を買ってきました
発熱するなぎさVs.綾乃のインターハイ予選の決勝戦
残すは残り1ゲーム。
この1ゲームを取るために、
体力の限界まで絞りだす綾乃
膝の悪化をしてなお戦う、なぎさ
そんな戦いの決着する時、勝者はどちらだ!?
ってな感じで非常に熱い戦いの模様が描かれています!!決着の時は「あれ?最終回?」って思ってしまうほどでした!!
残り1ゲーム
勝敗の行方が分からくなったこの戦い
お互いに苦しいにもかかわらず、どちらかと言えばなぎさの方がこの戦いを楽しんでいる感じ。
それがこのファイナルゲームにも影響しているというべきか、『攻め急がない』戦略をとった綾乃だが、逆にその不安定な慎重さが怯えを招き、カラダを硬直させる・・・これはとても綾乃らしくない。
これが徐々に勝負にも出始め、なぎさがポイントリードしていく。そしてなぎさの『強さ』を改めて知ることになる綾乃
このまま披露となぎさの『強さ』の前にただ沈むだけなのか?って思ったその時、コーチの健太郎から言われた「ちょっと観客席を見てみろよ」って言葉
言われた時にはピンっと来ていなかったが、この時見ることで・・・冷静になることができた!!
こうして試合再開
綾乃は流れを変えるため、ゼロポジションにてなぎさから返ってくるシャトルに位置に合わせてラケットを持ち帰る・・・っという綾乃だからこそできる芸当。
だが、これはどう考えでもデメリットの方が大きいので試合では使うはかなりリスキー。だが、綾乃があえてこれを使用した理由は・・・そう、『観客を味方につける』ってコト。
やはりアウェー感がある会場でおこなうより自分への声援が多い会場でプレーするほうが選手も確実に「アガ」る!!こうして合法ドーピングの注入が済んだ綾乃は復活し、なぎさとの熱い試合を再開するのだった!!
なぎさは過去の綾乃との戦いで過去のなぎさを超えてきた!!
それに対し綾乃ももう一歩前へ新しい世界へ踏み出す!!
・・・そうして白熱した戦いはついに決着へ!!
勝ったのはなぎさ。だが、綾乃はなぎさといういいライバルに出会うことが出来た。
これにより、彼女も今の彼女からもう一歩新しい世界へ踏み出せることが出来たし、もっと強くなれるハズ!!
ってな感じでインターハイ予選決勝はなぎさが優勝にて幕を閉じる!!
で、また終わり方が、凄く最終回ぽくてマジで終わるのかと思ってしまう程でしたわ(作者のおまけでも最終回っていうのがネタになっていましたね。)
漫画の中でそれこそ何時間って内容だったんだけど、この決勝戦だけで約1年やっていたのか・・・確かに長かったなぁ。でも凄く熱くていい試合でしたわ!!
で、そのまま新章へ
今度は団体戦の話になるんですね。この試合で膝の悪化がやばくなったなぎさは団体戦は出場禁止
彼女の抜きで戦うしかない。
団体戦は個人戦と違い、綾乃だけが勝てても仕方ないし、むしろ他校は綾乃には負けること前提で他で勝てば良いって考えになるわけで・・・なぎさが試合に出てくるのかどうかとかの読み合いによる前哨戦が面白いですねぇ。
あと、なぎさが団体戦に出場出来ない状況で綾乃の友達であるエレナがバトミントンをやり始めることに!!
しかし綾乃サン、相変わらず顔が怖いっス
この団体戦初戦でのコレとか・・・主人公の顔つきじゃねーよ!!
そして前哨戦でなぎさが出てこないって事を知られてしまった横浜翔栄戦
鍵を握るのは泉!?
ってな感じで、団体戦も非常に楽しみですなぁ。
しかし1巻の頃から考えると随分と絵柄が変わりましたなぁ。スポーツ漫画なんで現状の絵柄でも個人的には全然問題ないと思いますけど、ただ細目時の皆さんが怖すぎるのはねぇ。とくに主人公である綾乃サンが一番怖いっていうのはどうなんだろって思ったりはします
はねバド!に関する記事
●はねバド! 6巻 - 激闘、綾乃VSなぎさのIH予選決勝!!勝つのは・・・ -●はねバド! 5巻 - インターハイ予選、ついに決勝開始!!その組み合わせは・・・!? -●はねバド! 4巻 - 「足長おじさん」を名乗る謎の老人に連れて行かれた先には母親の姿が・・・ -●はねバド! 3巻 - 綾乃の中学時代のライバル登場。そしてIH予選開始!! -●はねバド! 2巻 - インターハイに向けて活動開始!! -●はねバド! 1巻 - バトミントン部ストーリー開幕 -
- 関連記事
-