fc2ブログ

E.M.D.2nd

自分の買ってきた物(主に漫画や同人誌、青年、成年モノ含む)の紹介が中心 当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

スパイダーバース - あの「地獄からの使者」がついに本家スパイダーマンと共演!! -

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

スパイダーバース (AA) (楽天) (DMM) を買ってきました







各平行世界のスパイダーマン達が集まり、強敵と戦う話がついに翻訳され日本上陸!!
やはり東映版スパイダーマンレオパルドンが本家スパイダーマンとの共演って所が一部でかなり話題になりましたよね。帯にも「あの、”地獄からきた”、”格闘技世界チャンピオン”が、ついに本家スパイダーマンと共演!」って書いてあったりしますし!!
あと日本翻訳版のカバーイラストは村田雄介氏が描いています。


今回のは設定の時点で「多重宇宙、マルチバースである」っと明言しているからこそ出来る話で、今までその世界で個々に活動しているだけでよかったのだが、何者かがマルチバースを巡ってスパイダーマン狩りを行いはじめた







このままではスパイダーマンが全滅してしまう、ってことで平行世界のスパイダーマンが集まって、その敵と戦うって話です
で、その平行世界の一つに東映版スパイダーマンの姿もあるってわけで・・・







今回の敵・インヘリターズがどこの世界のスパイダーマンを狩ったのかって話をしている背景にいろんな世界のスパイダーマンが映っているのですが、その中で何気なく東映版スパイダーマンが大きく描かれていたりするんですよね。

そして、キャプテン・ユニバースの力を奪ったソラスによる一方的な虐殺が始まろうとする時、ピーターが日本にある強烈なスパイダー反応を見つけ、そして呼び出す!!
そして巨大ロボット・レオパルドンが登場!!







しっかりソラスが「誰だ、お前は!?」って言ってくれたのと、東映版スパイダーマン事、山城拓也があのポーズを取りながら「地獄からの使者」って言ってくれたのが素晴らしい!!







(しかし名乗り時のスパイダーマンの「ン」は小さいのか)

こうしてキャプテン・ユニバースの力を手に入れたソラスとレオパルドンの戦いへ
「この力を全て費やして貴様らを倒す!」っと言ってくるソラスが強いので、速攻ソードビッカーを出そうとするが、「玩具には飽き飽きだ」と言われ、腕をもがれてしまうレオパルドン







だけどここでレオパルドンが足止めしたおかげでスパイダーマン達は逃げることが出来たっていうんですから、レオパルドン初黒星だったとはいえ、凄い活躍だったわけですよね。逆にソードビッカー出していれば勝てていたのかもしれないですよね。
あとここでソラスはキャプテン・ユニバースから奪った力を使い果たしたみたいなので(その後この力を使っていない)、レオパルドンどんだけ凄いんだよ!!さすが特撮最強ロボって言われるだけはあるな!!

しかも最後の方に未来の技術で復活するしな!!







しかし86人ものスパイダーマンが登場するわけですが、ホント色んな姿のスパイダーマンがいるんですねぇ。ハルク化したスパイダーマンだったり、パワードスーツ着たスパイダーマン(中身、女子高生)とかウルヴァリン化したスパイダーマンとか・・・ホント色々いるんですねぇ。









しかも同じスパイダーマンでもアニメ塗りなどの違いもしっかり表現されているし
スパイダーマンJは白黒なんで色々と目立つなぁ。(東映版もブレスレットが目立つ)







あとベンがスパイダーマンになった世界もありますが、最終的にこの世界に敵を・・・







それで話的には一件落着って感じなんですが、とりあえず一件落着しただけで、次なる脅威がって感じなっていたような・・・
なんともすっきりしない終わり方だったなぁ。
あと今回はスパイダーバース本編のみでしたが、他にも異世界のスパイダー達がどうやってスパイダーバースの戦いに参加したのか?とか、レオパルドン復活時の話とかサイドストーリーとかが描かれた話の方も来月、再来月に翻訳版が出るようなので、ちょっとそちらも気になります!!
関連記事









コミック、漫画、コミックのダウンロードショップ - Comic
[ 2016/05/29 11:03 ] 漫画 アメコミ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気記事
プロフィール

マスオ

Author:マスオ
基本は買ってきた物(主に雑誌、漫画、同人誌関係18禁含む)の紹介、たまにゲーム、フィギュアの紹介、自分が気になったニュースに関する紹介とかやっています。

誠にすみませんが、当分の間コメントに対してのお返事を控えさせていただきます。

連絡先はmasuokun777※gmail.comになります。(※をアットマークに変更してください)


またこのページへのリンクはフリーです。

広告
広告2
FANZA 同人ランキング(アフィリエイト)
検索フォーム
月別アーカイブ


ブログパーツ