ダンジョン飯 5巻
(AA) (Kindle版) (DMM電子書籍) (楽天) を買ってきました
前巻にて炎竜を倒し、ついに妹・ファリンを助けたライオス一行。
これで当初の目的は達成した・・・かに思えたのですが、お話の方は急展開!!
果たしてライオス達はファリンを連れて地上に戻れるのか?
今回も重めの話がメインで進行していく感じになっており、飯成分は少なめにはなっています。(でも後半で描かれている敵を倒し調理して喰らう部分のノリは良いよなぁって改めて思いました)
そんな事で炎竜を倒し、ファリンの蘇生も成功(この時マルシルが黒魔術を使える事を知るのですがこれには何かあるのか・・・)し、後は地上に戻るだけかに見えたのですが、なんかファリンの様子がおかしい
炎竜の死体部分に近づくファリン。そしてそこにいる謎の人物・・・
その正体は
迷宮の主である狂乱の魔術師だった!!(しかもこいつ以前ライオスが絵描の中で出会っていた)
そして魔術師が攻撃してくるのですが、マルシルが古代魔術を理解し、これを解除していく・・・(やっぱマルシルにも何かありそうに思えるなぁ)
で、とりあえず邪魔なライオス達をダンジョンの穴に落とした後、狂乱の魔術師はファリンを「竜」と呼んでいるだよねぇ。
これは「ファリン」としてはやはり蘇生することは出来なかったって事を示しているのかな?(この謎は次巻以降に明らかになるのかな?)
そして穴に落とされたライオス達はそこにいたオーク達に結果的に助けられる事に
オークの調合薬を口移して飲まされるマルシルさんの反応が面白かった(ライオスは気絶中なのでそのことに気づかず)
その後、気がついたライオスはチルチャックに一度地上に戻ることを説得され、それに応じることになる
と、ここから少しライオス達とは違うパーティーの話が描かれているのですが、
このカプルって人物、なんか嫌なやつって言うのが第一印象ですわ!!(確かにライオスって正直サイコパスじゃないかとは思うけどさ・・・)
で、彼らは元ライオスのパーティーメンバーだったシュローと出会う
また話はライオス達に戻り、地上へ戻る途中の話。何か飯を喰わせなければっとセンシが思っていた時に出会ったドライアド
こいつらの花粉に悩まさせながらもこれを撃退
それはもう、凄い顔に(笑
その後、ドライアドの果実を見つけるわけですが・・・
うーん、これはマルシルが現実逃避したくなるのもわかる(笑
その後、これを調理するわけですが
この器が最凶過ぎて、食べている時の絵面がヤバイ(笑
その後もコカトリスと出会い
コイツを退治してまた喰らう形になるのですが、驚かせる時のマルシルさんが非常にシュールで良かったわ(笑
でも噛まれたので石化してしまうんだよねぇ。
石化を解呪するまでの間、倒れて割れてしまわないようにするため、どこか安定する場所におくことになるのですが、ついでと言わんばかりに漬物石代わりにするのはどうかと思う(笑
まあ、これがライオス達らしいといえばそれまですが(笑
ライオスはホント、とりあえずヤバそうな食い物でも進んで喰うよなぁって改めて思いましたわ
あと、マルシルから魔術を教わっていたけど、これは後々に何処かで役に立つ日がくるのかな?
魔力酔いの姿が死体にしか見えんのはどうかと思うけどさ!!
そんな感じで助けたファリン(?)は迷宮の主・狂乱の魔術師によって連れ去られてしまい、ライオス達は一度は地上へ戻ろうとするのですが、そこでかつてのパーティーメンバーであるシュローと再開する
あと個人的にはなんか妙にいけ好かないカプルがライオスと対面するわけですが、この出会いは吉と出るか凶と出るか・・・
と、前巻から「飯」より「ストーリー」側の比重がより強くなってきている傾向があり、でも話的には凄く面白くなってきているのですが・・・でも1巻の色々なモンスター達を捕まえて食べていくという、どちらかと言えば話より飯・・・ってノリを期待して読んでいると「なんか期待ていたものとは違う」感が出てきているのは確かだと思うんですよねぇ(でも後半のドライアドやコカトリスの話はその「飯」ってノリなので良かったです!!)。この部分をうまいぐあいに取り込んでいけると個人的にはイイなぁって思うのですが・・・
九井 諒子 KADOKAWA 2017-08-10
九井 諒子 KADOKAWA 2017-02-15
九井 諒子 KADOKAWA/エンターブレイン 2016-08-12
ダンジョン飯に関する記事
●ダンジョン飯 4巻 - ついに決戦の時!妹を救い、竜の肉を食べるための負けられない戦いが始まる!! -●ダンジョン飯 3巻 - 今回は水辺のモンスターを食す!!そしてまさかアレまで食すだ・・・と・・・ -●ダンジョン飯 2巻 - ゴーレムをたおして耕せ!! -●ダンジョン飯 1巻 - 襲い来るモンスターたちを、食べて、進め!! -
- 関連記事
-