サークル
プロイェクト・オストさんの
同人誌『
この社会主義グルメがすごい! 東ドイツ編』、その紹介を
こちら「社会主義グルメ」の凄さを独断と偏見で語るという内容の
同人誌で、特別4コマ漫画からの導入、そしてその4コマで出てきた名前が凄い料理を含め、5種類の料理の写真と作り方が紹介されています。
表紙にもいるこの女の子が出て来る導入部の4コマ漫画で凄くポンコツぷりを魅せてくれるのですが、それがまたいい感じでしたなぁ。
そして紹介されている料理の名前ですが、名前もひどいしその理由もこれまた・・・って言うのでもう少しなんとかならなかったの?って思ったりしました!!
最初は導入部的な感じで表紙にもいる女の子とのやり取りが描かれています。
このトロイカちゃんが妙にポンコツ可愛い感があって非常にイイ
そしてただ料理を説明するだけでなく、こういう導入部があるだけでもとっつきやすくなっていて良いですよねぇ。
そして今回紹介される料理の中でも名前が凄い「
死んだおばあちゃん」。名前も凄いが由来も由来だった!!
もう少しなんとかならなかったのだろうか、これ
で、導入部の漫画から社会主義のすばらしさを説いても人々の心が動かないので社会主義グルメの宣伝をって展開になり、それらの料理の紹介に移っていきます。うん、完璧な導入だなー(棒
で、最初が「
死んだおばあちゃん」
内容はブラッドソーセージの崩しとバター炒めと付け合せで、由来が「
死んだおばあちゃんみたいに見た目が酷いから」という凄いストレートなネーミングでそしてこれほど由来を知っても嬉しくもないものもないわ!!
味の方は単品で食べるとブラッドソーセージがその名の通り血が混ぜ込んである影響でクセがあるらしいのですが、混ぜて食べるといい感じらしいです。
これ一回は食べてみたいですかねぇ。
他にも「農協組合ケーキ」
「ゾルヤンカ」
「NVA夜戦スープ」、「スェーデンアイスパフェ」
の紹介と作り方、そして食べた感想が書かれいます。
あと最後にちっとした説明が書かれており、「農協組合ケーキは本場のレシピで作ったら甘すぎたのでアレンジした」とか「NVA夜戦スープはマスタードがないと味気ない」とかなんて情報もあったりします。
でも料理がその時の状況を知ることが出来るって面白いですよねぇ。
「
死んだおばあちゃん」のブラッドソーセージ以外はそれなりに材料は入手しやすいと思うので、気になる方は是非作ってみてください。スェーデンアイスパフェなんて凄いお手軽メニューだと思いますし!!
そーいやこれ「1」と書かれているのでおそらく次があるのかと思いますが、トロイカちゃんがかなりイイキャラしていたので、次のも楽しみだったりします!!
- 関連記事
-