1日外出録ハンチョウ 3巻
(AA) (Kindle版) (DMM電子書籍) (楽天) を買ってきました
地下労働者・大槻班長を主役とした「カイジ」
スピンオフ漫画の第3巻。
今回は休息のために一日外出したり、何を食べるかで脳内首脳会談をしたり、凄く美味いサンマを喰いに行ったり、名古屋の雑感を感じたり、突如地下に舞い降りたミキサーを上手に自分たちの商売に落とし込んだり、かつての地下を解放された人の家に上がり込んでグダったり、年越ししたり・・・っと
飯テロも含め大槻の外出模様が描かれています!!
最初は前巻の最後に事故った事もあり、それを癒やす為に温泉で休息!!
って事で温泉に入ってくつろぐ大槻達の様子が
その後もちろん食事なシーンも有るわけですが、相変わらず彼の食べ物を選ぶ目は凄いなぁ
で、温泉に入って一気に柔軟になった大槻のカラダを披露するのでした!!
続いては何を食べるかについて毎回各国脳内大槻によるグルメ首脳会談の様子が描かれており
この脳内会談は誰でもありえることだとは思いますが、こう実際に映像として見ると面白いですなぁ
そしてこれといって決め手がないことで起こり得る
空腹迷子状態
自分ならこんな時には目の前にあった店に入って食べてしまいそうですが、ここで未知の国の食べ物を食べそして正解を得る大槻はすげーなぁ。
続いては本当に美味しいサンマを食べに来た3人
その美味さに舌鼓を打つ
その後他の料理も注文した際に石和が唐揚げを注文するのですが・・・確かにこういうお店で出す唐揚げってどんなのが出てくるのか気になりますよねぇ
そして出てきた唐揚げは油淋鶏風という「そういう方向から来たかー」的な唐揚げ。
こういうのも美味しいと思ったお店で頼むことが出来る醍醐味の一つだと思います(まずハズレる事は無いと思うし)
でもこんな料理を食べてしまったことで地下のあんなパサパサ飯を食べたくないので戻りたくないっという沼川に対し、大槻の返答
そーいや完全に忘れていたけど、
基本は巻き上げた金なんだよな・・・
あとある時には名古屋へ行って、町の雑さぶりにあれこれ考えたりしていたけど、最後は考えるのをやめて名古屋を満喫する
次は地下に舞い降りたミキサー。(理由が会長の機嫌が良かったから)
これで商売を思いついた大槻だが、すぐに販売するのではなく皆にミキサーを使わせるように自ら動き、そして皆がミキサーの素晴らしさを知ってから商売をはじめる、そのやり口はホント商売上手だわ
まじでなんであんた地下にいるの?って言いたくなる!!
でもそんな大槻でも会長の気まぐれには勝てずにその濁流に飲まれるだけって所がなんとも・・・
で、会長の気まぐれで色々パーになった時の外出日はかつての地下を解放された木村宅を訪れ、そこでだらだらと過ごす
でもこういうグダリもアリといえばありだよね!!
最後は帝愛の年越し模様。いくら帝愛でも年越しばかりは羽を伸ばせる日にしているんですね。それとそばはまさかの黒服さんが打った自家製の十割そばとか何気なく豪華だったり!!
そんな感じで今回も安定した面白さがありました。(とはいえ「勢い」的にはこの3巻で落ちた感は個人的にしました)
大槻のうまい食事にありつくその感覚や商売を上手く状況を作り出す能力はホント凄いよなぁって思うし、マジでなんであんた地下にいるんだよって毎回思ったりします!!
上原 求,新井 和也,福本 伸行 講談社 2018-03-06
上原 求,新井 和也,福本 伸行 講談社 2017-09-06
上原 求,新井 和也,福本 伸行 講談社 2017-06-06
1日外出録ハンチョウに関する記事
●1日外出録ハンチョウ 2巻 - 今回も1日外出を本気で楽しむ大槻の姿が満載!! -●1日外出録ハンチョウ 1巻 - 地下労働者・大槻班長が主役の飯テロ・スピンオフ漫画、登場!! -
- 関連記事
-