fc2ブログ

E.M.D.2nd

自分の買ってきた物(主に漫画や同人誌、フィギュア関係)の紹介が中心 -エロ関係の記事が多めなので18歳未満の方の閲覧は控えるようお願いします-
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

この社会主義グルメがすごい!! - 知られざる「赤い食堂」の世界へようこそ!! -

この社会主義グルメがすごい!! (AA) (Kindle版) (DMM電子書籍) (楽天) を買ってきました







同人誌で展開されている旧ソ連、旧東ドイツの食レポコミックが商業版として単行本化!!さらにこおの商業版には新キャラの登場します!!
同人誌で展開されているのは漫画3割、レシピと解説が7割な感じで展開されていますが、こちらはほぼ漫画で構成されています。個人的には漫画が好きだったので、こちらがメインなのは嬉しいです。トロイカちゃんポンコツかわいい!!


導入は基本的に同人誌と似た展開ですが、今回の単行本化に伴いすべて描き下ろしとなっています。
村上真一が引っ越ししてきたら自分の部屋の前でドアを叩いている少女に遭遇。彼女の名はトロイカ。ソビエト連邦の生まれ変わりという、これだけ聞くとどう聞いてもやべぇ奴だったり







ついに社会主義が擬人化したぞ!!

で、真一が飯を作れるのならここに置いても良いって言ったので早速飯を作り始める「死んだおばあちゃん」を







え!?
ナニを食わすつもりなんだ?って思ったいたが、この料理はブラッドソーセージをメインにした料理だったりする。で、その名前の理由は







これは酷い!!
もう少しまともな名前にしなかったのか?っと問い詰めたくなるよなぁ、これ

ドイツには「冷たい犬」「神々の食物」など妙な名前の食べ物があったりする。(「神々の食物」は後に登場します。「冷たい犬」は同人誌の方で紹介されていますよ)







そして社会主義再興のために、社会主義グルメの宣伝からはじめる事に







そんな時にオッシーなる東ドイツの生まれ変わりが登場し、今後はこの二人がメインで話が進んでいきます







そして先ほど名が出ていた「神々の食物」が登場。カラーでないので分かりづらいですがすごく鮮やかなゼリー菓子







緑色したのはメロン味かと思いきや、全然違っていたりする。

ちなみにトロイカとオッシーはそれぞれの考え方の違いからよくぶつかり合いする









その後も様々な料理が登場。









中には普通のハンバーグなので、他のインパクトのある料理に比べて真一の反応が凄くそっけなかったりする事も







あとは透明なコーラの発祥はソ連からって話もあるけど実はデマ節もあるとか







紅茶に関する話







日本で有名なロシア料理はロシア革命時の亡命者が伝えたものとか







そんなうんちくも同時に知ることができたりしますので、その地域の食を通じてその時の情勢を知ることが出来てかなり興味深かったです。

あと単行本で初登場のベトナムの生霊であるアオザイさんの登場







トロイカとオッシーとはまた違ったキャラ性なので、三人が揃うといい感じになりますね。







って感じで、社会主義圏で愛された独特すぎる料理の紹介をしつつその時の社会情勢なども一緒に知ることができる、そんな内容になっており、トロイカ達との会話が非常に面白く描かれているので、最後まで楽しく読むことができました。
今回紹介された料理のレシピに関しては同人誌版に比べるとさらっと描かれている(中には「市販のものを購入」で終わったりするし)ので、レシピを知りたい場合は同人誌版を購入することをおすすめします。
個人的にはかなり好きなので続いて欲しいなぁって思いました!!


同人誌版の紹介記事
サークルプロイェクト・オストさんの同人誌記事
サークル プロイェクト・オスト 同人誌「この社会主義グルメがすごい! 東ドイツ編2」紹介 - 今回は「名前がすごい」料理と「存在がすごい」料理の紹介!! -
サークル プロイェクト・オスト 同人誌「この社会主義グルメがすごい! 東ドイツ編」紹介 - 「社会主義グルメ」の凄さを独断と偏見で語る!! -

関連記事









コミック、漫画、コミックのダウンロードショップ - Comic
[ 2019/04/26 10:22 ] 漫画 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気記事
プロフィール

マスオ

Author:マスオ
基本は買ってきた物(主に雑誌、漫画、同人誌関係18禁含む)の紹介、たまにゲーム、フィギュアの紹介、自分が気になったニュースに関する紹介とかやっています。

誠にすみませんが、当分の間コメントに対してのお返事を控えさせていただきます。

連絡先はmasuokun777※gmail.comになります。(※をアットマークに変更してください)


またこのページへのリンクはフリーです。

バナーリンク
スポンサードリンク
FANZA 同人ランキング
検索フォーム
月別アーカイブ


ブログパーツ