コミック版
村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない 1巻
(AA) (Kindle版) (DMM電子書籍) (楽天) を買ってきました
同名小説の
コミカライズ第1巻
30代の無職独身引きこもりの良夫はある日、PCゲームのテストプレイヤーに選ばれることになる。そのゲームは神の視点でNPCの村人を導いていくというものなのだけど、それがあまりにもNPCには見えなく、実際の人なのでは?って思ってしまうほどであった。
そんな村人の生活に
神託を与え見守りつつ、そして停滞していた良夫の現実も変えてく、そんな新感覚リアル×ファンタジー開幕!!
ニート歴10年になる良夫。
ある日そんな彼ももとに懸賞で当たったと思われる荷物が届く。中身はゲームだと思われるロムとそれに関する説明が描かれた手紙が
そしてどうやらそのゲームのアルファテストに合格したらしい。そしてこのゲームは運命を司る神として村人に
神託を与える存在であり、一日に一度村人に指示をだして彼らの村を発展させる、そんなゲームらしい。そしてこの件は他言無用であること。更にゲーム内で村人が全滅したらこのゲームは二度とプレイできない模様。
なんだか色々ツッコミ多いけどとにかく始めて見ると、なんかやけにリアルな画面が現れる。そしてゲームの舞台はファンタジー系らしい。そしてオープニング(?)が終わり、良夫は登場キャラの情報を確認していく
そして登場キャラのチェムが聖書の話をしていると説明文が現れてこの聖書に一日一回書き込むことが可能なので書いてみようっと
え?選択式でなく文字を書いて指示をだすの?って思いながら記載するとゲームにもそれが反映され
そして村人たちは良夫の言葉に従う感じで行動をしていく。ってまさか文字の意味をキャラが理解して発言しているとか、このゲーム凄すぎじゃねっと驚く
またこのゲームには時間を進めるって機能がなくもしかしてゲーム時間ってリアルと同じ?って思っているとまた説明文現れ
運命ポイントを使用することで数々の
奇跡を起こすことも可能であるらしい。
この運命ポイントは村人が自分に感謝の念を抱けば抱くほど与えられるポイントのようで、村人が多くなれば必然的に多くのポイントが貰えるらしい。
またこの運命ポイントは課金システムで増やすことも可能!!
ここまではなんか妙にリアルなのでもしかしてこの世界が実際にどこかに存在してんじゃね?って思ったりしましたが「課金システム」って単語を見て一気にやっぱこれゲームじゃね感が強くなりましたなぁ。
その後、良夫は村人達が今行っている木材の加工について調べ始めたりっとこのゲームを通じて少しずく変わりはじめていた
あと良夫は過去に腹を刺された事があり、その時の大切なもの(妹)をおいて逃げ出してしまった。その時からなにをしても上手くいかなくなってしまったという転機があった
で、木材の事を調べて寝てしまっていた良夫は目覚めてからゲームを見ると村人たちは既に起きていた。どうやらリアルタイムで村人が生活する仕様らしい?
その後、良夫も飯をって思ったらが、妹と父の間に気まずい雰囲気があるため、顔を出さずそのまま部屋に籠ってしまう
ゲーム側では運命ポイントがアップしたけども微々たる数しか増えず、これでは村人の生活を楽にすることはできない。とりあえず課金して運命ポイントを追加するために部屋にあるモノを売りに行こうと考える。ただ二年近く外出していないので躊躇したのだが、小さい娘でも懸命に生きている姿を見た良夫は
自分も頑張ろうっと外への一歩を踏み出す!!
更に帰りに家族分のプリンを購入したりする。
物を売ったことで二万円分課金できたので、どの
奇跡を使おうかと考えていたが、急に警報がなり
モンスターが現れる!!
この村人の中で唯一戦闘可能なガムズがなんとか撃退するも攻撃を受けた際に傷口に毒が侵入し絶体絶命のピンチに!!
村人が困っている!!神さまならこの状況を打破できる
奇跡がなにかあるはずだと探した結果「旅の薬師がやってくる」を選択(もちろんこれには運命ポイントが必要)。すぐさま薬師がやってくるも素直に信用されるはずもない。
でもここは
神託があるので、これに書き込む事で信用されガムズは一命を取り止めるのであった。
その後、この薬師がしばらく滞在することになり、さらに近くに鉱山跡の洞穴があることを知り、一行はそこへ向かう
そこを新しい拠点とすることでひとまず住居の心配はなくなり本格的に村作りができそうな感じがあった。
ゲームのほうが一段落したので良夫は部屋から出ると・・・
妹と久しぶりに顔を合わせてる事になってしまったのであった・・・
って感じで現実とゲームが交差する、そんな話になっており、ゲームで村人を応援することでニートである良夫もだんだんと社会復帰していく・・・って感じになっていくのかな?
良夫はニートとはいえ、体鍛えていたりするし、家族とも今の所は妹以外とはそこまで険悪な感じではないから社会復帰もしようと思えばできそうな気もしないでもない。(ただ妹が一番たいへんな感じだと思うが、そこは今後どういう感じになっていくのか気になるところです)
ゲーム側はようやっと村再建の足がかりができた感じですが、今後どうなっていくのだろうか、どちらの展開も次が非常に気になるところです!!
森田 和彦,昼熊 KADOKAWA 2020-05-02
- 関連記事
-