ソウナンですか? 7巻
(AA) (Kindle版) (DMM電子書籍) (楽天) を買ってきました
無人島JKサバイバル漫画の第7巻。
前巻にて4人で島から脱出することを決め、この巻では島での生活をしつつ船を造り始める様子が描かれています。
とはいっても船造りの根幹となる竹を切り出すのがこれまた大変だったりっと前途多難なことが多い中、4人は無事に船を造ることが出来るのだろうか?
最初は竹で船(厳密にはイカダ)を作ることになり、まずはその構造と大きさの話から。海でたら必要なモノとかの話の中で、トイレはどうするの?って話題に
ほまれや明日香は気にせずにすればいいだろって感じですが、睦と紫苑(特に紫苑)は厳しいっと言う。でも結局ついたてつくるかぐらいで話は流されてしまうのであった。
で、メインとなる竹を取ることになるのだけど、これが思ったより大変。根本で火をおこし焼き切切る方法を使うも上手くいかずに結果的に石斧を作り、これで切り出すことになる
とはいえ、1本切り出すだけでもかなり大変であり、それが何百本も必要・・・船づくりは前途多難であった
そんな切り出し作業の合間に身も心もリフレッシュするため、簡易サウナを作り皆で入る事に
で、ロウリュのため木の枝を使うことになるのだけど・・・
これがフィンランド式ってことはないと思うなぁ・・・
まあ何にせよサウナでリフレッシュすることは出来た一行であった。
皆で帰れたらの話をする機会があり、その際に将来の夢を聞かれたほまれ。今まで考えたこともなかく、もしみんなと一緒に帰れたら考えてみようかなっと思うほまれであった
自分たちが乗る船のミニチュアを作り沢をくださらせる実験を行う事に。ほまれから重要視する3点の話を聞きながら明日香、睦、紫苑それぞれが船を考案し、沢をくだらせてみることに
それにより具体的な船の形が見えたのでした(船はほまれ、睦、紫苑の案を合体させたものとなり、明日香のだけ不採用とされるのであった)
ある時大きな雹が落ちてきて、明日香の鼻に当たり血を出してしまう。まだ血が出ているのでほまれがテングサを煮て海藻のネバネバで止血するのですが、このときの明日香の反応
まあいきなり鼻に指突っ込まれたらこういう表情もしちゃうのも仕方ないよねぇ。
その後はこの雹を使って何か作成できないかと考えていた所、睦が寒天ゼリーを作りそれを食べるのであった
そして明日香は氷水飲みすぎて腹を下す・・・
ある時、崖の上にカモメの巣を見つけ、卵があったら頂こうっとロッククライミングしてその巣へ向かうことに
ここでほまれによるロッククライミングでの重要点が描かれていたりします
登ったけど全部雛になっており、親鳥が帰ってきて明日香が攻撃されまくるんですけどね(彼女はホント、オチ担当だよなぁ)
船を作る傍らで船に持っていくための保存食を作る事になり、島で採れたイチジクをドライフルーツにしたり、バージンオイスターも干物にしてみたりっと色々試そうとするが、スキをみてカラスがそれを奪っていく!!
そしてカラスとの戦いが始まることに!!(カラスにバージンオイスターを盗られて「私のバージン返しなさい」という紫苑。その言い方は・・・)
カラス科の鳥は群れの一部がやられたとなればそこには近づかなくなるので、明日香が弓で干し場に溜まっている時に狙うことになる!!
が、そう簡単にはいかない。明日香が「何かやりそうだ」って気配を察知した瞬間カラスは逃げ出してしまう
が、これもみんなでここを出るための一歩であり、やらなきゃっと覚悟決めた明日香は見事にカラスに矢を当てる。しかも自分でトドメを刺すのであった。そしてそのカラスを食すことに
で、食べている時カラスのオスメスについてや、外性器がないのにどうやって交尾するのかの話からほまれからその方法を教えてもらう。でも睦的にはそれって難しいのでは?って言うので明日香が実際に試してみれば・・・っと
人間同士がするととてもアレな光景が目の前に!!
船造りが本格的に始まりだし、海に浸かりながらの作業が増えていく
そんなある時睦が足をつって溺れてしまう。明日香が救助に向かい、ほまれがロープのついた浮きになるものを投げてくれたことで事なきを得る
その後、明日香、睦、紫苑の3人はほまれから海上訓練を受けることに
そして色々な姿勢を教わることになる
そんな中、足つって溺れかけたことが原因で海が怖くなった睦。でもそれを振り切って再び海へ。その時ほまれのアドバイスや海の中の綺麗さを知り、怖さがなくなるのでした!!
って感じでこの巻では島で生活しつつ脱出のために船を造っていく様子が描かれていました。
船を造るにしても材料になる竹を切り出すために、必要となる石器を造る所から始まったりっと前途多難な始まりでしたが、この巻が終わる頃には組み立て始める所まで来ており、思ったより進んでいた感じがありました。
それと島での生活では今回もいろいろな知識が描かれており、知っておいたらナニかあった時に役に立ちそうって情報がありましたなぁ。(海上訓練はホント覚えておいて損はないと思いますわ)
それと島での生活で皆なんだかんだでたくましくなっているなぁって感じる描写もありました。
このペースなら次巻辺りで船完成間近になるんじゃないかと思うけど、どうなるんでしょうかねぇ。その辺り気になる所です!!
ソウナンですか?の記事
●ソウナンですか? 6巻 - 無人島脱出計画発動!!4人で脱出するために・・・ -●ソウナンですか? 2巻 - 生きるために・・・みんなで作る!!みんなで食べる!! -
- 関連記事
-