北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 2巻
(AA) (Kindle版) (DMMブックス) (楽天) を買ってきました
「
北斗の拳が
実写TVドラマ」だったら!?っということを題材にした
スピンオフ漫画の第2巻。
今回はシン関係の第一部「サザンクロス編」の完結から第二部がスタートするまでの撮影模様が描かれており、相変わらずな無茶振りと、それに応えていく様子が描かれています!!
デビルリバースってどうやって再現するんだ?って思ったらそんな解決方法があったとは!!
シン役の菱川とユリヤ役の友美が恋人同士だと疑われてしまう。実際にはお互いの友人を交えた食事会でたまたま並んだ瞬間を切り取られてしまった模様。この件で菱川側の事務所から友美を降ろせっといういう話が来ており、残念ながらここで友美は退場することに。
とは言え、今の状況からどうやって退場させるんだ?ってことでいろいろ話し合いが持たれるのだけど、ここで友美自身からユリアを殺す提案が!!
最初はシンはユリアを殺すことになるんだけど、それはあまりにも悲劇すぎたのでマイルドに。で、菱川と友美の会話からここで殺したのは人形ってことに。で、友美が人形のフリをする(ここでシンは人形に話しかける可哀想な人になってしまうけど、仕方ないね!!)
でも本物のユリアはどこで死んだのか?ってことになるんだけど、ここで友美は櫓から飛び降りる提案をし、本当に飛び降りるのであった
このドラマ撮影を経て、彼女は本当に成長をしたのであった。そして彼女は数年後に意外な形でこのドラマに復帰するのであった(まあ漫画の後の展開を考えると復帰しないとね。)
で、次はシンの最後。最初はシンはケンシロウが十字の形に拳で秘孔を突いてからの爆死する事になっていたのだけど、
ここで菱川の事務所の人がこの爆死を見てNGをだす!!
まあアイドルだしイメージを毀損衝撃映像は許可できないって言うのも至極最も。
身体を損壊する表現は認めないって言われ、シンの最後について現場での話をして、彼も櫓から飛び降りることになるのであった
また最後のシーンも菱川との会話からヒントを得て、あのお姫様抱っこシーンになったのであった。
こーして第一部「サザンクロス編」は無事にクランクアップ。その後、ドラマの視聴率は高評価のまま終わり、打ち上げにて友美が登場。あの櫓から飛び降りた話が業界内に伝わって違うドラマの主演になった(これキャッツ♥●イかな?)
続編の撮影話になる前に、各キャラの話が描かれており、最初はリン役のさやかのお話にて、彼女は本当に凄い子役であることが語られてました
また橘が武器使いをマスターしたり
バット役の守も、ドラマ撮影を通じて成長していく様が描かれていました
デビルリバースとの撮影では、最初は役の方が構えるも迫力がないっと言われてしまう
ってかあの巨人をどうやって撮影するんだろ?って思っていたら、巨大なゴリラの人形が倉庫に眠っており
これをデビルリバースに改造して使用することに。そしてこの迫力!!
そんな理由からデビルリバースはあんなにデカくなったのか。
そんな感じで撮影も終了。記念撮影の絵が・・・
第二部に向けてのオーディションが始まる。その中で美男美女は出ないのかって上層部が懸念をだし
そこで、ジャミング事務所に声がかかることに
現場的には制約が多くて扱いづらいって文句を言うか、菱川くんの「強さ」に並ぶなら同じジャミングでないとってことで、事務所の岩瀬さんが登場。そして連れてきたアイドルを選考していく。そんな中で将真がバレエをやっており、それを見せてもらってテレビに映えるって事で彼が採用される(南斗水鳥拳の動きはこうやって選ばれたって形なのか)
でもやはり爆死はNG!!
こーして将真が新たに世紀末入りする。撮影の初日。村娘役の女の子は将真のファンで彼に声をかけられて嬉しさから気絶してしまう
これで村娘役がいなくなってしまうのだけど、これによりレイ自身が村娘に扮して野盗を釣るといいう美しき拳感が出来上がる。
そして南斗水鳥拳の惨殺シーンを目の前で見た彼は流石に引いていた
でも岩瀬さんとの約束のために頑張る将真。またなんだかわからないものを喰うシーンでは、マジでそこらにあった発泡スチロールを噛みつくって事に
でもそれをやりきる将真。初日からものすごい世紀末の洗礼を浴びるのであった
でもしっかりやりきる所とか、凄いと思うわ。
特別編ではそれぞれの役の人達の日常模様が描かれており、友美は何か大変なことになってしまっていた。
描き下ろしの「
北斗の拳FUTURE」の続きでは、今では出来ないことは全部CGで対応ってことで、やっぱあの撮影は昭和だからやれたって事が描かれていました
そんな感じでこの巻でも撮影時に様々な問題が発生するも、それを現場で話し合ったりしながら結果的にはいい感じの落とし所になっていく様子が描かれていました。
北斗の拳を知っているからこそ、ここの場面はどういう経緯であの結果になったのか?って部分が外部の影響もありつつも非常に面白い感じで解決していくので、ホント最高でした!!
二部の撮影も始まり、新たなキャラの登場し早速世紀末北斗の洗礼を受けることになりましたけど、彼も菱川くん同様にこのドラマを経てすごく成長していくことになるんだろうなぁって思うと、今後の展開が非常に楽しみです!!
武論尊,原哲夫 コアミックス 2022-04-20
武論尊,原哲夫 コアミックス 2021-10-20
北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 の記事
●北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 1巻 - もし「北斗の拳」が実写TVドラマだったとしたら!? -
- 関連記事
-