本日はWHF有明15に参加してきました。今回もいつもと同じく最寄の駅の始発に間に合うように起きて会場へ行きました。今回も前回の有明14と同じく前日の22時に整理券を配布しており、整理券を持っている人と持っていない人で別々に列を作り、整理券もっていた人の列の整理が終えてから列を統合という形を取っていました。会場30分前頃から今回最大のメインであるかと思われる
サイコロキャラメルの謎さんの所を購入したい人だけ別列を作ることになり、購入希望者を別列にする作業が始まりました。私も購入出来るなら欲しと思っていたのですが、残念ながら私の少し前の列で今回販売予定数130人に達してしまったので、購入には至りませんでした。どうやら前日に整理券を貰った人なら希望者は全員購入できたみたいですね。やっぱ前日に行っておけばよかったかな。こちらもハルヒみたいに誌上通販など何らかの形で手に入るようになってくれると嬉しいです。今回後一つ
ミリメートルモデリングさん所のメイドセイバーも欲しいと思っていたのですが、こちらは抽選販売となっており一応券は貰ってきましたが、残念ながら外れてしまいました。再販すると言っていましたのでそのうち機会があれば欲しいですね。と、今回は欲しかなと思った所、全く買えずに終わりました。代わりにトイ関連の所で35%OFFで販売していたコトブキヤの1/144ヒュッケバインMk-2と2000円で売っていたアルターのアルヴィスを買ってきました。・・・って俺1/100ヒュッケバインMk-2持ってるじゃん。何故に1/144まで買ってくるかな・・・なんかこういうイベント会場に来ると「
せっかくここまで来たのに何も買わずに帰るもの何だかな・・・」という雰囲気になってついつい購入してしまうんですよね。恐ろしや、イベント会場。でもそれ以上に失敗だとことは。
デジカメ持っていくの忘れたことです。WHFは撮影は事前登録する必要があり、なおかつ携帯電話に付いているカメラでの撮影は禁止されているので、良い感じの物があっても全く撮影できませんでした。
・・・・・・帰って来てから本日からとらのあなwebページでサークル「希有馬屋」さんの「同人フィギア」が通販予約されているはずなので、クベルタを予約しようとしたら、既に
売り切れの文字が。ホント本日はとことん運にも見放されていた日だったみたいです。
- 関連記事
-